クロネコヤマト引越しの本気を見ました。
クロネコヤマトの引っ越しを利用しました。
初めての引っ越しに、夫婦二人で徹夜で荷造りをし、放心状態で朝を迎えた引っ越し当日。
朝からは二人の実家の両親も加勢して、何とか片付いた部屋に到着したクロネコヤマトのスタッフの皆さん。
『えっ?スタッフって、二人だけ?』と、全員が不安な表情に・・・。
ところが、早い!早い!
家族総出で荷造りするだけでもあんなに時間がかかったのに。
たった二人のクロネコスタッフさんが
あれよあれよとマンションの5階からすべての家財をトラックに積み込んで行きます。
かかった時間、2時間足らず・・・。
近距離の引っ越しで、新居までは車で1時間半。
荷卸しも早いこと!
朝9時にやって来て荷物を積み込み、14時前には荷卸し終了。
さわやかな笑顔で『今日はこの後、2軒あるんで』と颯爽と去って行きました。
さすがプロ。クロネコヤマトのプロ根性を見た思いがしました。
実は前回の引っ越しは、レンタカーを借り自力でピストンするという、若さゆえの無謀な引っ越しにトライした私たち。
『やっぱりプロに頼むものだなぁ』と関心しました。
次回も頼むならクロネコに頼むと思います。
引っ越し時に気をつけておくこと
その後も転勤などがあり、引っ越しをしましたが、数回の引っ越しを得て、開かずの段ボールが2箱あることに気づきました。
何が入っているのかも覚えていない私たち。
次の引っ越しの前には捨てることにしよう。
とにかく荷物を増やさない!これに尽きます。
あとは、クローゼットなどの収納が充実した部屋に入居すると、家具が減らせて本当に楽でした。
衣装ケースなんかは、そのまま運んでもらえたので、荷造りする必要もなくてラクチンでした。
でも本やDVDなどは増え続ける一方で、しかも重い・・・。
そこで我が家では捨てる期限を決めました。
『2年見ていないいもの。読んでないもの。着ていないものは捨てること』
これでかなりの物が減りました。
でも同じ本が2冊出てきたのにはビックリ!読んだことも忘れて買っていたなんて、トホホ。